あいりす合宿 1日目
合宿1日目。
バスや電車などに乗って、芦原青年の家に行きました。


芦原青年の家でのオリエンテーション。

ベッドメイキングをしました。

グループ活動では、缶蹴りやアイリスブリッジまで散歩をしました。


ディスクゴルフも楽しみました。

夜はキャンドルサービスをしました。

部屋でもにぎやかに過ごしました☆

合宿1日目。
バスや電車などに乗って、芦原青年の家に行きました。


芦原青年の家でのオリエンテーション。

ベッドメイキングをしました。

グループ活動では、缶蹴りやアイリスブリッジまで散歩をしました。


ディスクゴルフも楽しみました。

夜はキャンドルサービスをしました。

部屋でもにぎやかに過ごしました☆

手作りの看板も設置しました!


畑の野菜が大きく育ってきました☆


1年生が入学記念に、いちじくの木を植えました。
おいしいいちじくが、実りますように☆


今年も中田さんの畑をお借りして、
さつまいもの苗を植えました。


今年のあいりすのクラス目標は、
『ひらめき ときめき かがやき』です。
みんなで協力して、教室掲示を作成しました。

今年もあいりすの畑に、野菜の種をまいたり、苗を植えたり
しました。毎朝、水やりをがんばっています。



今年も國神神社で、ごみを減らそう大作戦を実施しました。手作りのごみ箱の設置をお願いして、ごみ拾いをし、最後にお参りをしました。

今年は、校区の方に畑を貸していただけることになりました。
その畑でサツマイモを育てます。
学校から歩いて畑に向かいました。

お母さんたちもボランティアで参加してくださっています。

畑に着くと、畑を貸してくださる方が待っておられました。
あいさつをして、早速作業に取りかかります。


「サツマイモの苗は寝かして植えるんだよ。」
「穴は サツマイモのベッドだよ。枕に倒してあげてね」
「最後に、そっと布団を掛けてあげてね」
と教えていただきました。
みんな教えられたことを思い出しながら、丁寧に、優しく植えていました。


「大きくなるのが楽しみだな」
「やきいもを みんなでしたいね」
「いっぱい とれるといいな」
思いが口々にあらわれていました。




植えた後は、水やりです。近くの用水路から水をくみ、たっぷりあげました。


何度も何度も走って水をくみに行く姿が、とってもかわいかったです。


これから、大きくなっていくのが楽しみです。

野菜の種まきをしました。
トマトや落花生はポットに種まきをして、少し大きくなってから畑に植えかえます。


苗を買った、きゅうりやピーマン、おくら、かぼちゃは畑に植えました。



ヘチマは、支柱を立て、大きくなったときにヘチマの道ができるように準備しました。支柱の組み立てや設置は、校長先生が手伝ってくださいました。


