2016年10月18日 (火)

あいりすサバイバル合宿日記~2日目~

前日の夜寝るのが遅かったせいもあり、昨年の合宿に比べると、寝起きはゆっくりでした。

Cimg3186

朝起きて洗顔、着替え、布団の片付けなどすることいっぱいでしたが、昨年の経験もある上の学年の子たちはさすが!!手際よく2人組になって布団やシーツをたたんだり、荷物を片付けたりしていきます。自分の荷物の管理も上手になり、出しっ放しになっていたり、カバンの中がぐちゃぐちゃになっていたりするということはほとんどありませんでした。荷物の出し入れもしっかりできるようになりました。自然教室や修学旅行も大丈夫そうですね。

 そして朝ご飯。朝ご飯はバイキング形式です。自分の食べたいものを選んで、お皿に盛りつけていきました。

Dsc03392Dsc03393Dsc03395

朝からもりもりたべていました。食事係も最後までしっかり仕事をしてくれていました。

Cimg3193

この後お掃除をして部屋を開けました。厳しい部屋チェックも1発合格!!

 Cimg3211Cimg3214

Cimg3208Cimg3206

時間になると、お家の方も見えられ、最後部屋の掃除をしているところや荷物の整理をしてがんばっているところを見ていただきました。この後、お家の方が来られて親子ふれあいをしました。お家の方と一緒に、野外すいさんで、カレー作りをしました。

Img_8536Cimg3276

Cimg3237Cimg3290

 

最後は退所式。リーダーのあいさつで合宿を終えました。

Cimg3324

2日間、子どもたちはキラキラした笑顔で過ごしました。失敗すること、子ども同士でぶつかり合うこともありましたが、それ以上に、学ぶこと、成長したこと、そして楽しいことがたくさんあったと思います。

2日間、自分のことが早く終わると1年生のお手伝いをしてくれたり、時間を気にして声をかけたりしてくれたリーダーたち。さすが6年生。4月からあいりすのリーダーとしてみんなを引っ張ってくれてきただけあって、合宿の準備から当日まで、下の学年をしっかり面倒を見たり、みんなに声かけをしたり気遣ったりしてくれました。今回初めてリーダーとしてがんばった4年生のとてもいい見本になってくれていました。

そして、今回初めてリーダーとしてグループをまとめることになった4年生。やる気満々でしたが、最初の頃は、いつ声かけをすればいいのか、どんな声かけをすればいいのか分からず戸惑ったり、教員が声かけをしないと下の学年の子たちのことにまで気が回らないことが多かったのですが、この合宿の準備、当日で、リーダーとしてとても成長してくれたと思います。「にこにこグループそろいました!!」という声にも自信が満ちており、頼もしくなったなと思います。これから6年生が卒業するまでの間さらに磨きをかけ、来年度のあいりすのリーダーとして成長していってくれることと期待しています。

副リーダーとして、一生懸命助けてくれた3年生。これまでは面倒を見てもらうことが多かった3年生ですが、今回は副リーダーとしてリーダーを助けたり、下の学年の面倒を見たりとがんばる姿を見せてくれました。自分のことも自分でできるようになってきています。自分のことだけでなく下の学年のことを考えて行動したり発言したりする姿も見えるようになってきました。

2学期になってから、毎日合宿を楽しみにしていた2年生。去年から「来年は食事係になる」とはりきっていました。係の仕事も声をかけなくても自分からしたり、荷物の管理、次の活動の準備なども自分でしっかりできたりし、去年の合宿の時に比べて色々なことが自分でできるようになったなと成長を感じました。

1年生は初めての合宿。お家の人と離れてお泊まりすることが初めての子も何人もいました。たくさんの体験をし、色々な活動をしましたが、どれもしっかりがんばることができました。大きいお兄さんたちに手伝ってもらいながらも一生懸命やり、合宿を通して大きく成長したように感じます。

 

合宿が終わって一段落と行きたいところですが、次の週にはスポーツ教室、11月2日には中学生とのショップと大忙しです。合宿で深まった絆で、力を合わせてがんばっていきたいと思います。

2016年10月17日 (月)

あいりすサバイバル合宿日記④~キャンドルサービスも大盛り上がり!!~

合宿の夜はまだあります。食事の後はキャンドルサービスです。キャンドルサービスは第1部の「火を迎える式」第2部の「みんなで楽しくすごそう」第3部の「火を送る式」の3部で構成されています。

2643

Img_8471

第1部では火の神が登場し、火の神から火をもらって『誓いの言葉』を言うことになっています。合宿前から火の神の存在を気にしていた子どもたちは、ドキドキしながらその時を待ちました。キャンドルの火だけの幻想的な中、火の神が登場し、火を分けてもらいました。そして誓いの言葉を火の神の前で宣言しました。

26422641

 第2部は、お楽しみのゲーム。みんなで選んだ『何でも走り』『ドッジビー・ドッジボール』『鬼ごっこ』『だるまさんが転んだ』をやりました。

26382633

下の学年の子に、ボールの投げ方を教えたり、ボールを譲って上げたり・・・素敵な先輩 の姿をたくさん見せてくれていました。

Img_8471

 第3部はまた、ろうそく明かりの幻想な雰囲気の中行われました。一人ずつろうそくの火を吹き消し、大盛り上がりのキャンドルサービスを終えました。予定より30分ほど延びましたが、子どもたちはまだ元気いっぱいでした。終わってから子どもたちは「火の神って校長先生??」とたくさんの質問が・・・火の神と校長先生はとってもよく似ている兄弟ということになっています(笑)

 部屋に戻って次は寝る準備です。しおりに日記を書いたり、先生とめあての振り返りをしたあと、歯磨きをして布団に入りました。

Img_8477

が子どもたちは寝る気配なし(笑) 興奮冷めやらぬ様子でじゃれあっていました。

 Img_8488Img_8491

子どもたちを寝かしつけるつもりで横になった校長先生の方が先にダウンしていました。Img_8487Img_849610時になって電気を消してからもゴソゴソ、モゾモゾ・・・

なかなか寝付けず11時を過ぎても起きている子もいました。初めて親と離れてお泊まりをする1年生もいましたが、最後まで楽しそうに過ごしていました。

2016年10月16日 (日)

あいりすサバイバル合宿日記③~

部屋に上がると今度はベットメイキングです。シーツ係は、たくさんのシーツや枕カバーを部屋まで運んでくれました。オリエンテーションで教えていただいたことを思い出しながら友だちと協力し合ってがんばりました。敷き布団→シーツ→シーツ→掛け布団→シーツを折り返す→枕の順です。そして、シーツとシーツの間に寝ることになります。大きなシーツを扱うのはなかなか大変そうでしたが、助け合ってがんばっていました。リーダーや副リーダーは1年生に教えながらがんばっていました。

2644Cimg3101_2

Cimg6391Cimg3091

 Cimg6418Cimg6422

 3.4年生は5年生になったらあわら青年の家で自然教室をする予定です。今回の合宿では和室を利用しましたが、本番は洋室を利用する児童の方が多くなるので、この後、洋室でのベットメイキングも練習しました。


ベットメイキングが終わると、お風呂です。お風呂の用意をして、グループごとに入ります。最初に入るのは「にこにこグループ」。待っている「がんばるマングループ」は自由時間です。お風呂は、校長先生、教頭先生、佐藤先生が見てくださいました。子どもたちは大きなお風呂に大喜びだったようです。楽しそうな声が廊下にまで響き渡ってきました。脱いだ洋服や荷物をきちんと自分の棚に片付けることや、上がる前に小さなタオルで体をふいてから上がることなど、お風呂のマナーについても確かめながら入りました。上がった後、忘れ物や落とし物もなく上手に入れたので、校長先生から「100点満点」と褒められていました!!

Cimg3137Cimg6435

Cimg6442Cimg6450

Cimg3109Cimg3122

 

待っている間は、施設の中をたんけんしました。バルコニーやいつもは入れない機械室などにも入らせてもらい大満足でした。

 Cimg3135Cimg6444

お風呂の後は夕食です。自分でご飯やおかずをもらいにいって、自分のお盆の上に配膳していき ます。

 Img_8461

お汁やご飯はおかわり自由。たくさんの量がありましたがおなかぺこぺこだったのか完食しおかわりをする子もたくさんいました。

 食事係は「いただきます」のあいさつ、食事の後の後片付けなども最後まで責任を持ってやってくれました。テーブルの拭き方もとっても丁寧でした。

Cimg6463Cimg6471

食事の途中で、朝から合宿についてきてくださった教頭先生とお別れしました。

Cimg6468

2016年10月15日 (土)

あいりすサバイバル合宿日記~あわら青年の家で 活動開始!!~

 ぴっかぴかのあわら青年の家。わくわくしながら入っていきました。

中に入るとよく知っている顔が!!丸岡中学校の10組の先輩たちが来ていたのです。うれしい偶然でした。

探検したい気持ちがうずうずしていましたが、まずは「オリエンテーション」。

Dsc03258_2
あわら青年の家の方に館内の説明を聞いたり、布団の敷き方などを教えていただいたりしました。とても楽しい方ですぐに子どもたちとも打ち解け楽しいオリエンテーションになりました。

Cimg2953_2
オリエンテーションの最後には、6年生が代表でお世話になる青年の家の方に入所の言葉を言いました。しっかり覚え、堂々と言えていたので職員の方も感心しておられました。

 次は楽しみにしていたお弁当。ここまでがんばってきておなかぺこぺこ。嬉しそうにお家の方が作ってくださったお弁当を食べていました。

Dsc03284_2午後は「ウォークラリー」です。あわら青年の家の地図を見ながら10個のチェックポイントを探します。そこに書いてあるクイズやお題をクリアし、キーワードをつないでいくと暗号が解けます。

スタート地点のお題は「先生とじゃんけんをして全員が勝ったら次のポイントを教えてもらえる」というものでした。

Cimg2955Dsc03293Dsc03307Cimg2998

「がんばるマングループ」は教頭先生と「にこにこグループ」は学生ボランティアの佐藤先生とじゃんけんをしました。副リーダーが代表で地図を持っています。キーワードを書いたり、地図を見てポイントの場所を教えたりする重要な役割です!!

Img_8369Cimg3014

グラススキー場では「一番高いところからヤッホーと叫ぶ」というお題です。どちらのグループも駆け下りるだけでなくごろごろ転がったり、ビニール袋で滑ったりして大いに楽しんでいました。

Cimg3030Dsc03332

Cimg3019Img_8383

「アイリー畑」ではどんな野菜があるか調べたり、調整池では魚がいるか調べたりし、一つ一つお題をクリアしていきました。

Dsc03303Cimg3011

「バーベキュー炉」や「キャンプ場」では、たのしいお題が待っていました。動物の物まねを順番にしてクイズをしたり、『だるまさんがころんだ』をみんなでしたりするというものでした。

 

Cimg2964Dsc03346

2652

動物の物まねは大盛り上がりで、がんばるマングループではみんな2回ずつしても物足りず、3巡目に突入しそうでしたが、タイムオーバーになりそうだったので、次のチェックポイントに向かいました。

Dsc03365Cimg2976

最後のチェックポイントでは、キーワードをつなげてできた暗号をみんなで発表しみんなでバンザイを3回するというお題でした。

Dsc033882646

できた暗号は「つぎはジュースタイム」ゴールしたうれしさと次のジュースタイムへの期待でみんなの顔は満面の笑みでした。おまけにゴールには宝物が!!ごほうびのお菓子がもらえました。がんばった後のお菓子はとーってもおいしかったようです。

さて次はお待ちかねのジュースタイムです。食堂と玄関にある2つの自動販売機で好きなジュースを買います。みんな思い思いにジュースを選び購入しました。

Img_8429Cimg6370

そして買ったジュースで、かんぱーい!!がんばった後のジュースは格別の味だったようです

2645

ジュースタイムの途中で、みんなの大きいカバンを校長先生が持ってきてくださいました。車まで取りに行き2階の部屋まで運びました。重い荷物を持って階段を上がるのはなかなか大変そうでしたが、がんばりました。

あいりすサバイバル合宿日記~あわら青年の家にレッツゴー~

子どもたちが待ちに待った合宿の日がやってきました。「もう一つ寝ると合宿だ~」と『お正月』の替え歌で合宿の歌を作り、毎日楽しみにしていた子も・・・。やる気満々でした。

Dsc03170_2 当日は、リーダーの『がんばるぞ!』『オー』のかけ声でスタートしました。

Dsc03177

Dsc03180_2

  校長先生の車に荷物をのせて、丸岡バスターミナルに向かいました。去年は大きな荷物によろめいていた子たちもも今年はしっかり荷物を自分で運んでいました。もちろん1年生も自分で運びます。

Dsc03186

Dsc03199

Cimg2911

バス停に着くとまず、リーダーは時刻表で確認。バスが来ると、運転手さんに泊まる停留所を確認。頼りになるリーダーたちです。バスを待つ間も、バスの中も元気いっぱいです。時々大きくなりすぎる声に注意することがありましたが、上手にバスに乗ることができました。 

バスの次は、電車です。リーダー副リーダーで協力して並ばせていきます。

Dsc03206少ない待ち時間で、切符を購入します。しおりをしっかり読んできていたり、練習したりしていたので「あわら湯のまち駅まで子ども一枚ください」と上手に言うことができました。

Dsc03210

Dsc03217Cimg2919

いよいよ電車です。最初は座っていましたが、運転席が気になる様子。アテンダントのお姉さんに聞くと「見てもいいですよ」と言われたので、かぶりつきで見ている子どもたちでした。6年生は修学旅行に向けて、つり革も体験。揺れる電車で足を踏ん張りしっかり握っていました。

Dsc03230Dsc03231Dsc03239

Dsc03237

 電車を降りるとまたまたバス。今回はたくさん乗り換えがあります。

Dsc03248

Img_8344

降りる駅を間違えないように、しっかりアナウンスを聞いてのっていました。北潟湖が見えると大喜び。ほどなく「北潟小学校」の停留所でおりました。

ここからは歩いてあわら青年の家を目指しました。

Dsc03252

良すぎる天気と最後の坂道にだんだん口数が減っていきます。ようやくあわら青年の家に着くとほっとした笑顔が浮かんでいました。事前に学校で写真を見て予習をしていた子どもたち。会いたかった玄関横の木彫りの熊ちゃんに会えて 大喜びでした。そして、元気復活!!

リーダー奮闘記③~交通手段を調べたよ~

交通手段や時刻などを調べるのもリーダーの大事な仕事です。

パソコンを使って調べました。出発駅と到着駅を入力し、合宿の日付や出発時間を考えて検索しました。6年生はこれまでのあいりす合宿やあいりすお出かけで調べた経験もあり、すいすい調べていきます。表示されている金額が大人料金であることもよく分かっていて、子ども料金は自分で半額の計算をしています。

4年生は今回が初めて。どきどきしながら一つ一つの項目を入力し調べていきました。これから繰り返していく中で、6年生のようにできるようになっていくことと楽しみです。

2人のリーダーが調べたことを、下の学年の子たちに知らせてくれました。これを基に合宿のスケジュールを最終決定していきます。

2016年9月29日 (木)

おすすめのゲームを紹介するよ!!

自由時間にするゲームを決めました。

2年生以上の子たちが、自分のおすすめゲームを1つ選んで、ゲームのやり方を説明しました。

6年生の一押しは『ぼうずめくり』

4年生の一押しは『棒倒し』

3年生の一押しは『しりとり』

           『すごろく』

2年生の一押しは『ヘビゲーム』

Cimg2727

 ゲームのやり方やルールを説明したり、実際にやって見せたりしながら紹介しました。

Cimg2846

Cimg2848

Cimg2856

Cimg2858

Cimg2861

1年生は、初めてのゲームもあり、「やってみたい」と今すぐにでもやりたい様子でした。

「どきどきする」といいながらがんばって発表した上級生たち。自分のゲームの紹介が終わると「やりたくなった~」という1年生の声を聞きとっても嬉しそうでした。

自由時間に、人気なゲームから順番にやっていくことになりました。

Cimg2863

Cimg2864

Cimg2865

Cimg2866

 

リーダー奮闘記②~あわら青年の家ではどんなことができるのかな?~

「あわら青年の家でどんなことができるのか」についても調べました。

「バスケットコートって書いてあるからバスケができるよ。」

「カヌーやグラススキーもできるんだって。」

「グラススキーって何だろう?ニュースポーツって言うのもあるよ。」とリーダー二人で相談しながら紹介することを考えています。

「雨の時にできることはどんなことがあるかな?」と室内でできることもしっかり考えてくれていました。

 

全体で発表する前に、2年生から6年生の上の学年の子たち話し合いをし、たくさんできる活動の中から1年生にも選びやすいように、絞っていくことにしました。

Cimg2719

最初は自分のやりたいことを主張していましたが、6年生が「僕はバスケがしたいけど、1年生には難しいと思う。ボールも重いし、難しいと思う。だから、1年生でもできるニュースポーツの方がいいと思う」という意見を発表してくれました。それを聞いて、他の子たちもハッとしたようです。

「やっぱりも僕もそっちの方がいいと思う」と考えを変え始めました。

小さい子たちのことを思いやりを考えてくれたリーダー、そしてそのことに気づくことができた上級生の子たち・・・上の学年の子が下の学年のお手本となってくれ、その姿を見ながら成長していってくれる素敵な姿でした。

最後に1年生も交えて、話し合いました。今年の合宿は、晴れたらみんなのやりたいことをもりこんだ『オリエンテーリング』、雨が降ったら体育館で『ニュースポーツ』をすることになりました。

Dsc05669

次は、自由時間にするゲームの話し合いです!!

 

 

 

 

2016年9月28日 (水)

リーダー奮闘記①~あわら青年の家ってどんなところかな?~

6年生と4年生のリーダーは下の学年に教えるために、事前にあわら青年の家について調べました。

パンフレットやホームページで、

「あわら青年の家ってどこにあるんだろう」

「周りには、何があるのかな」

「施設の中には、どんなところがあるのかな?」

「ぼくたちが泊まるところは、何があるのかな?」

などを調べました。

「近くに電車の駅があるから、電車で行けそうだね」

「あわら青年の家のわんぱく山には滑り台があるから、みんなに教えよう」

と低学年に教えてあげることをまとめました。

Dsc05666_2

そして、みんなの前で発表してくれました。

「わんぱく山にはすべりだいがあるよ。」

「キャンドルロードには、高椋小学校の名前のかいてある石があるんだって。さがしにいこうね。」

「調整池には魚がいるかもしれないよ」

など、高学年がインターネットやパンフレットで調べてくれたことを聞いて、下の子たちの目はキラキラ。

「行ってみた~い」「楽しみ~」とわくわくしている様子でした。

2016年9月17日 (土)

やったー!!収穫だ!!

あいりす畑が、収穫の時期を迎えています。

夏休み中にも少しずつ収穫できる野菜が出てきました。

お盆前には1年生の育てているキュウリも収穫できるようになりました。

収穫したキュウリは、順番におうちに持って帰って食べました。

夏休みの登校日にはトウモロコシがとれました。

トマトも色づき始めています。

登校日には、トウモロコシを湯がきました。

甘くておいしいトウモロコシでみんなパクパク食べました。

始業式には、枝豆が収穫できました。

ぷっくりとふくらんだ枝豆に思わず「おいしそ~」と。

Dsc05555Dsc05558

ゴーヤも収穫できました。

高いところにできたゴーヤをとるため脚立を使って収穫しました。

「こわーい」と言いながら恐る恐るのぼっていきがんばりました。

Dsc05631Dsc05548

黄色くなったゴーヤからは種を取り出します。

ゴーヤの種は、真っ赤なワタに包まれているって知っていましたか?

トマトも少しずつ収穫できるようになっています。

毎朝水やりをしながら収穫を楽しんでいます。

Dsc05551Dsc05552

緑のトマトがまだたくさんあるので、これから赤くなっていくのが楽しみです!!