2014年12月 8日 (月)

クリスマスリバーカフェ

12月の2日にクリスマスリバーカフェをしました。

そばふるまい会に来られた、ボランティアの方々に声をかけさせてもらい、

あいりすでしました。

家庭科室でしているふるまい会の会場に様子をうかがいに行くと、

「いま行くよ!!」「もちろん行くよ!!」

と言ってくださり、みんな嬉しくて嬉しくて。

まずは、たむたむさんのみなさんが来てくれました。Dsc_0783たくさんの注文で、最初はご迷惑をおかけしましたが、

「えらいねえ」「もう、かわいい~~~」とたくさんの声をかけてくださいました。

Dsc_0786

Dsc_0790公民館の方々は、いつもショップでお世話になっているので、みんなよく知っています。

カキでお世話になった元職員の永野さんも来てくださいました。初めての方ともたくさんお話をし、「楽しかった」と言っていただき、「疲れた」と言いながら、みんな大満足でした。

本当は、お世話になったみなさまをおもてなしするべきところですが、

働く→お金をもらうという大事な勉強なので、ご協力いただきました。

今回のカフェの開催に当たり、

とても多くの学習をしました。

メニューを決めるのに、試作に試食を重ね、話し合いを重ねました。

レシピの分量を考え、計算し、値段の設定、利益の計算もしました。

役割を決めるのは高学年です。低学年や自分の得意苦手を考え、役を決めました。

Dsc_0769

実際にすべてのスイーツをみんなが一つ担当。

低学年は思いのほか活躍し、こちらがびっくりでした。これからが楽しみです!!

高学年は慣れたもので、レシピを見ながら道具や材料の準備、制作を淡々と行います。

この売り上げで、またさらに子どもたちが学びを深められるようにしていきたいと思っています。

これからも、あいりすの学習活動にご協力お願いいたしますhappy01

次は来週のカフェ2丸中のみんなと保護者を招きます!

がんばるぞ!!

 

小中交流会

金曜日に小中交流会がありましたheart01

卒業したみんなに会えるので、私たちも子どもたちもとっても楽しみにしていて、朝「今日は○○に会えるねー!!」と大騒ぎでした。

久しぶりにあったみんなはなんだか大人で、大きくなったなあとそればかり思いました。

 

丸中で活動した後は、高椋小でそばうちでした。

Dsc_0808

中学生が班に一人入り、お世話をしてくれます。

Dsc_0838

Dsc_0828

Dsc_0848

本当にしっかりとお兄さんお姉さんになって、うれしくなりますね。

作って、食べて、おなかがいっぱいになった後、まだ時間がある!!

ということで体育館でめいっぱい遊びました。

大人気の中学生は、上に乗られ、追っかけられ、とくたくただったでしょうが、

Dsc_0849帰りには、「またきてねえ」と盛大なお見送りをされえて帰っていきました。

とてもとてもいい時間でした。

丸中のみんなありがとうね。みんなで応援しているよ!

 

2014年7月 4日 (金)

かぶのスープ

やさいプロジェクトの初めての調理を、木曜日に一人の社長がしました。

かぶ社長の「かぶのシチューです」

Dsc00502採りたてで作ろうと、朝みんなでぬきました。

「おおきなかぶ」のお話といっしょです。

Dsc00503「ぬけたーー!!」

大きなコック帽子をつくってもらいやる気満々!

Dsc00508_2

それを持ってお世話になっている方々にごちそうしに行きました。

Dsc00526

Dsc00529

大好きな先生たち

Dsc00520そして、お友達。

みんな「おかわりちょうだい!」と大好評でした。

「おいしいな。うれしいな。」の反面、

「次は僕の番・・・」、口には出さないけどみんながうらやましく思っていました。

かぶ社長さん、お疲れ様でした。

2014年6月24日 (火)

野菜プロジェクト

暑さが日に日に増し、雨もたっぷりの毎日。

みんなもとても元気ですが、畑の野菜たちもすくすく大きくなっています。

今年は、一人1.2個の野菜の社長になり、会社を立ち上げました。

なにを育てたいか、それでなにを作って、売り上げをどうするか、会社が倒産しないようにみんな必死です。

Img_0469

Img_0467

今日は一番乗りの収穫!かぶです。

去年習った「大きなかぶ」みたいに、この後うしろにともだちが連なりました。

Img_0480

Img_0472まずはそのままで食べ、次はマヨネーズ、ケチャップで。

「おいしいーー」みんな大喜びでした。

Img_0486

給食に自分の野菜が出ると、「こんな料理もできるんや」とか

毎日世話をしていて、「大きくなってるよ!」「うどんこ病かも」とか、

それはそれは社長らしい言葉がいっぱいのあいりすです。

次はなんの野菜の収穫かな?

2014年4月24日 (木)

新年度スタート

club4月、1年生が入り今年は7名でのスタートです。

女の子1人、男の子が6人!なので、にぎやかで楽しい毎日です。

今年は、合宿でテントに泊まろう!

理科でこんなことをしよう!

畑にゴボウも植えたい!

みんなやる気満々です。

いろいろなことを経験し、いろいろな人と関わって、

いっぱい成長できる一年になるといいなと思います。

今年度もみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

Img_9659

続きを読む »

2013年11月15日 (金)

ビオトープ完成

雨降りの多かった毎日・・・。

なかなか池作り(ビオトープ作り)が進みません。

池の下にたくさんの土が必要なことを聞いたみんな、

それでも晴れた理科の日には一輪車でグラウンドからせっせと土を運びました。

土運びが終了し、ついに池に水を入れる日が来ました。

池用の土を入れDsc02429

Dsc02430

水を入れ、池が完成しました!

「先生!なにを飼うの?」

なにを飼うかみんなで相談です。楽しみだねーnote


 

 

2013年9月11日 (水)

ビオトープ大作戦

中庭改造計画、第一弾は畑で、今年度初めに素敵な畑ができあがり、

いろいろな野菜を植えることができました。

そして、第2弾は、ビオトープ大作戦!

でも、雨降りが続き掘った穴に水がたまり、

用意した池をはめられませんでした。

でも、今日の理科の時間にやっと水がなくなり作業を進められました。

さあ、池を入れよう!と言ってもそう簡単にはいきません。

 

今までただの穴だったため、その中にはみんなの投げ入れた石がたくさん!

 

Dsc03372_2

みんなで中の物をせっせと出しました。みんな泥だらけ~~happy02

「だれだーー!こんなにいろいろ入れたのは!」

教頭先生があまりの多さに呆れて笑っていました。

Dsc03376

「1回入れてみよう」

「どんな向きにいれるといい?」

みんないろいろ意見を言います。

Dsc03378

今日は仮に置いてみるだけ。

Dsc03379

それでも、わくわくしてくるみんな&教員&教頭先生!です。

「後は、ここの空いたところに、グラウンドから土を30回くらい運べばいいだけだよ」

教頭先生の最後の言葉の重みに子どもたちは気づいたかなsign02

2013年9月 4日 (水)

2学期初の理科

今日はお待ちかねの2学期初めて理科でした。

本当はビオトープ作りを考えていた教頭先生ですが、

天気が悪く、「違うことを考えよう!」と考えてくださり、

みんな楽しみにしていました。

そして、なにをしたか!

Dsc02955

なんと!1学期に勉強したはとのえさを使って、メダル作りでした。

先生の見本を見て、ピンセットを使い、みんな真剣。

Dsc02959 Dsc02960

そして、こんなに素敵な作品ができましたheart01

Dsc02964 Dsc02965 

  Dsc02967  Dsc02966












2013年9月 2日 (月)

2学期スタート!

今日から2学期clover

みんないい笑顔で元気に登校してきました。

夏休みにいろいろなことをして、大きくたくましくなってきている子どもたちは、

みんなきらきらしていました。

「夏休み何をしてきたのかな?」

夏休み楽しかったことベスト3を発表してもらいました。

Dsc03357Dsc03361Dsc03358Dsc03360_3

質問タイムも盛り上がり、友だちの行ったところ、遊んだことにみんな興味津々でしたよ。

2学期もしっかりがんばって、しっかり楽しんでいこうねrock










2013年7月23日 (火)

みんなの大好きな理科の授業

今年から始まったあいりす理科

1学期でいろいろな事をしました。

みんな理科の授業と、理科の先生の教頭先生が大好きheart02

授業はいつも笑いの絶えない、漫才のような時間です。

Img_0108

1学期で学習したことは、

「はとのえさを植えてみよう!」「ヤゴを育てて観察しよう」「風の力で電気を起こそう」「ペットボトルロケットをつくろう!」でした。

やごのうちづくりでは、みんなに一匹ずつやごがあたり、うちも一件ずつ。

やごに名前もつけました。

教頭先生は「たろう」ほかには「ピカチュー」「りりちゃん」「ゲノセクト」

それぞれ個性的でおもしろい!

Img_0114

Img_0111

結局とんぼになったのは、一匹でしたが、

ヤゴがなにになるんだろう?と楽しみに待っていたみんなは、答えが分かってにっこにこです。

ペットボトルロケットの実験会では、

Dsc03326

発射台にのせ、自分で空気をつめこみました。

Dsc03323

水と空気の力でとぶんですが、水の量の違いで飛び方はどうかわるか?

みんなで予想をしてから、実験しました。

突然飛び出すロケット、結構怖いんですcatface

Dsc03336


Dsc03331



空の上高く飛び上がるロケットに、みんな大歓声happy02

とっても楽しい実験でした。

2学期は、どんな理科の授業かな。

子どもと一緒に楽しみにしている私たちです。

教頭先生1学期間ありがとうございましたheart