ひみつ基地合宿
1学期の終わりの大行事は、終業式の日から行ったひみつ基地合宿でした。
場所は三国にある、ラーバンの森。
とても素敵なところで一度下見に行き、教員みんな大好き
になりました。
子どもたちもきっと大好きになるぞ!そう確信しました。
合宿に向けて一ヶ月近く、持ち物、レシピ、買い出しなどなどの勉強をし、話合いを重ねてきました。
子どもたちだけの話合いは、行ったり来たりのときもあるけど、
自分たちだけで、みんなのやり方で楽しそうに決めている様子は見ていてほほえましいものです。

みんなも教員も待ちに待った当日は、天気もよくとても気持ちのいい日でした。

大きい荷物をもって、到着!
入所式もして、ラーバンの森のかずきさん、ようこさんにご挨拶です。

そしてついて早々にカレー作り!
自分の分担の作業を黙々と(?)こなします。


カレーを煮込んでいる間は、自由時間。
早速網を持って飛び出す子、
一目散に遊具に向かう子。

ここのブランコは、なんとも言えない解放感と豪快さがあって、大人でも楽しいです。
ハイジみたい!みんなこのブランコが大好きになりました。。

遊びに来てくれた校長先生も・・・。
ごはんの後は、花火!


6年生は火の女神をし、花火の着火役をしました。

花火の後のいろいろな計画は、時間の関係でできませんでした。
が、シャワーの予定を変更して三国観光ホテルにお風呂に入りに行くことになり、
みんなテンションマックス!


それはそれはにぎやかな車の中だったようです。
男の子たちは、校長先生に背中を流してもらい、女風呂はのんびりでした。
校長先生ほんとにありがとうございました![]()
夜はみんなすぐにぐっすり。
計画では、まくら投げも入っていたけど、できたのかな?

みんなおやすみ![]()
次の日の朝は、やっぱりみんな起きてこず・・・。
起こすと眠い目をこすりながら起きてきました。

さあ、顔を洗って二日目スタート。
朝ご飯は二つのグループでホットケーキ作り。

かぶと虫グループに

ころころグループ。
みんなおいしくできました。

食後は朝のおさんぽ。


気持ちのいい朝日の中、みんな思い思いの時間を過ごしました。
そして、その後は朝からすいかわり!!

身の危険を感じながらも、みんなで協力して、なんとかわれたぞ!
9:00になるとおうちの人がきて、
あいりす親子ふれあいが始まりました。



外のピザ釜を使ってピザ作り。
みんなの作ったピザのレシピの通りに作ってみました。
おうちの人がおいしいって食べてくれ、みんな満面の笑みでした。


今回の合宿は、転校したともだち、前に担任をしてくれた先生方、
たくさんの人がお客さんとして来てくれました。
そして、ラーバンの森のかずきさんにようこさん、ピザ名人の方、ボランティアのお姉ちゃん二人、校長先生の温かい支えと大きな助けもありました。
そんないろいろな人たちの応援・協力、みんなのがんばりで、二日だけの合宿でしたが、
かけがえのない貴重な体験になり、子どもたちの大きな成長につながったなと感じます![]()
さあ、夏休み!
1学期でパワーアップしたみんな、夏休みでさらに元気にたくましくなって、
2学期に会えることを楽しみにしています![]()
先生たちも、休みの間パワーアップするぞ!

































