2015年11月 4日 (水)

いよいよ明日です!!

今日は丸岡中学校の先輩たちも来て、リハーサルをしました。

卒業した先輩たちが来てくれ、みんな大喜びでした。1年生は初めての顔合わせ。

まずは自己紹介をしました。お互い誰と仕事をするかも確認しました。そのあと、ショップ会場に移動してリハーサルを開始しました。商品をセッティング、それぞれの仕事場所で練習しました。間違えないように商品の個数を記録したり、計算をしたり、レジの練習をしたり・・・中学生がサポートしてくれたり、教えてくれたりし安心して自分の仕事をしているように見えました。

1年生も初めてのショップですが、商品を袋に入れたり、かごを返しにいったりと頑張りました。う商品係も上手商品の説明ができるようになりました。

明日はいよいよ本番!!にこにこショップ開店です。たくさんお客さんが来てくれるといいのですが・・・・

2015年11月 3日 (火)

決まったよ!!値段やお仕事

値段

出来上がってきた商品の値段を考えました。作るのにかかった値段、自分たちの利益を考えて値段を設定していきます。「高くするともうけは増えるけど、お客さんは買ってくれない」ということをこれまでのショップの経験から学習している高学年。自分たちの考えだけでなくお客さんの気持ちを考えながら値段を設定しました。意見が分かれたものについては、職員室の先生方にもインタビューして意見を聞きました。

Dsc03903Dsc03905

割分担

お店開店に向けて、仕事の役割分担をしました。ひとりひとりの得意分野や学習した内容を考えて分担しました。

お客さんに商品の紹介をし接客を担当する商品係

お客さんが購入した商品を注文用紙に記入する注文係

注文用紙を見ったかごを戻したり、袋づめをしたりする袋係

前日にはリハーサルをして、本番に備えます。当日は、中学生と一緒にがんばります!!

2015年11月 2日 (月)

頑張っています!!開店準備

11月5日(木)のにこにこショップ開店に向けてみんなで準備を頑張っています

看板作り

低学年チームが畑で採れたオクラを使って看板を作りました。自分の好きな色を使って、オクラのスタンプ。玄関に飾る案内板とお店の前に飾る看板を作りました。

Img_0576Img_0594Img_0595

Img_0577_2

Img_0634

Img_0633

 商品紹介ポスター作り

高学年チームはお店に飾る商品紹介のポスターを作りました。どんなことをのせるといいか考え「商品名」「値段」「紹介文」をのせることになりました。商品の特徴を考え、使い方やおススメポイントを考えて書きました。お客さんが見やすいように色を工夫したり、丁寧な字で書いたりしました。

Img_0768Img_0769Img_0770

 商品紹介カード

パソコンを使って、商品の袋の中に入れるカードも作りました。使い方やお礼を書いたかわいいカードができました。

Dsc03428

Img_0771

 

ちらし作り

たくさんお客さんに来てもらうため、ちらしを作ってお店の宣伝することにしました。お店の日時や場所、商品の紹介や値段をのせました。あいりすで作った商品、丸岡中学校の商品をのせました。印刷して全校に配布します。ちらしを見て、たくさんのお客さんが来てくれるといいなあとがんばりました。

Img_0760

2015年10月31日 (土)

商品が出来上がってきました!!

商品が出来上がってきました。

ビーズハンガー

色とりどりのビーズでかわいいハンガーを作っています。色の配色を考え、ビーズを50個数えます。ワイヤーを70㎝で切り、選んだ50個のビーズを通していきます。決めた順に規則的に通して行ったり、ランダムに並べたりして、世界に一つしかない素敵なビーズハンガーが出来上がっています。子どもたちは作った自分の作品が売れてほしい気持ちと、お気に入りで自分のものにしておきたい気持ちとでちょっぴり複雑です。商品の紹介カードと一緒に袋に入れてラッピングしました。

Img_0622

Img_0627

Dsc03432割りばし

包装紙を使って割りばしを入れる袋を作りました。折り方の説明を見ながら自分で追っていきます。紙の向きを考えたり、折る場所を見本と比べながらずれないように丁寧に折っています。最初のころは1つ折るのにとても時間がかかっていた子どもたちでしたが、だんだん慣れてきて手早くきれいに折れるようになりました。できあがた割りばしを5本づつセットにしてラッピングしました。お客さんにきれいに見えるように向きや入れ方を考えてラッピングしました。

Img_0477

Img_0475

Dsc03447


トマトソース

あいりすの畑では、今でも毎日たくさんのトマトが収穫できています。取れたトマトを冷凍保存しておき、トマトソースを作りました。あいりすの畑で収穫した玉ねぎやニンニクも入っています。トマトをミキサーにかけ潰します。

Img_0668

Img_0670

Img_0663玉ねぎやニンニクはみじん切りにしてオリーブオイルで炒めます。「目が痛いよ~」と玉ねぎの成分とたたかいながら頑張ってみじん切りをしました。

Img_0680

Img_0671

Img_0684
お鍋いっぱいのトマトと炒めてとてもいい香りの玉ねぎやニンニクを合体させ、煮詰めていきます。途中で味見をしてみるととても甘いトマトの味でした。塩コショウやコンソメで味をととのえていきました。栄養士の先生にも味見をしてもらい「しょうゆを少し入れるとおいしくなるよ」アドバイスをいただきました。2日かけて煮詰めていきました。あいりすの教室周辺はとてもいいにおいにつつまれました。においに誘われてたくさんの子どもたちが「何作ってるの?」とのぞきに来ていました。給食の時間にみんなで味見をすると「おいしい~」「おかわりちょうだーい」と大好評でした。

Img_0726ショップの前日にはいつも大好評のクッキーも作る予定です。お客さんがたくさん買ってくれるといいですね!

2015年10月20日 (火)

『にこにこショップ』と『にこにこはなまるショップ』

どちらの名前にするか、交流学級のみんなにも協力してもらって決めることにしました。

Dsc03441Dsc03444Dsc03437

高学年の2人が交流学級で、それぞれのよさを発表し、お客さんの立場としてどちらの名前がいいか選んでもらうことにしました。

Dsc03427

Dsc03434その結果

5年3組 『にこにこショップ』 21人 『にこにこはなまるショップ』 6人

6年3組 『にこにこショップ』 20人 『にこにこはなまるショップ』 7人

でした。

今年のあいりすショップの名前は『にこにこショップ』に決まりました。

お店の名前が決まったので、低学年はお店の看板作り、高学年は,お店が決まったことを

丸岡中学校にお知らせする手紙をかいていきます。

お店の名前を考えよう!!

商品が決まったら、今度はお店の名前を決めることにしました。

お店で売る商品のことを考えたり、どんなお店にしたいか考えたりして、名前を考えました。

最初はとってもたくさんアイデアが出てきました。

なかよしショップ                くだものショップ

オータムハンドメイドショップ         しょうぼうしゃショップ

スマイルハンドメイドショップ         おじぞうさんショップ

にこにこショップ                フラワーショップ

にこにこはなまるショップ          フラワーハンドメイドショップ

「お客さんが、来たくなったり、買いたくなったりする名前」「お客さんが間違ってしまう名前はよくないこと」などを確認し、どんな名前がいいか話し合い始めました。

「○○は売っていないからお客さんが間違ってしまうからだめだね。」

「じゃあ、ぼくの△△もやめたほうがいいね。」

「英語の名前はかっこいいけど、意味がわかりにくいね」とどんどん意見が出され、候補が絞られて行きました。

最終的に『にこにこショップ』『にこにこはなまるショップ』『なかよしショップ』の3つになりました。

Dsc03422

そこで、この3つの中から1つ選び、選んだ理由を発表あうことに・・・・

Dsc03420

Dsc03421

理由を聞いてからもう一度、お店の名前を選びなおしました。

すると『にこにこショップ』 3人 『にこにこはなまるショップ』 3人で同点に・・・・

そこで、またみんなで、どうしようか相談しました。そこで、交流学級のお友達にも協力してもらって決めることにしました。

2015年10月14日 (水)

何を売ろうかな?

 お店で売る商品をきめました。

これまでのショップで売ってきたものを思い出しながらいろいろなアイデアが出てきました。

ビーズハンガーやわりばし、ろうそくやぞうきんといった手作り商品。

畑で収穫した野菜類。毎日とれるたくさんのトマトやオクラ。

これから収穫できそうなサツマイモや落花生で「かりんとう」や「ピーナツバター」を作って売ろうという意見も。

「トマトやオクラは11月まで置いておくと腐ってしまう」という意見も出されましたが「トマトソース」や「ピクルス」にすれば置いておけることが分かり、調理して販売することにしました。

Dsc03419_3_2

サツマイモや落花生は収穫が間に合うかわからないので、様子を見て商品にするか考えることにしました。

 中学生は花の苗を育てて商品にしてくれるそうです。

これから商品作りにも取りかかります。忙しくなりそうです。

開店準備始めました。

あいりすうに丸岡中学校の10組の先輩たちから1通の手紙が届きました。

「一緒にお店を開きませんか?」と・・・

11月5日に丸岡中学校の先輩たちと一緒に、高椋小学校でお店をしませんかというお誘いでした。

みんなで相談すると「やりた~い」と。

「家の人を呼びたい」「交流学級の先生を呼びたい」「昨年までいた□□先生にも来てほしい」「たむたむさん」と、お客さんになってほしい人の名前が次々とあがりました。

 

そこで、みんなで、お店開店に向けてどんな準備をしないといけないか考えてみました。

これまで何度かあいりすショップを経験している高学年を中心に、たくさん意見が出てきました。

 ○お店の名前を決める。

 ○何を売るか決める→値段を決める。

 ○仕事を決める(役割分担)

といった『決めること』

 ☆看板を作る。

 ☆ちらしをつくる。

 ☆ポスターを作る。

 ☆商品を作る。

といった『作るもの』

*お店の練習

*言葉の練習

といった『練習すること』など次々意見が出されました。

Dsc03419_2

 

これから開店に向けて忙しくなりそうです。みんなで力を合わせて頑張ります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しかったね!スポーツ教室

10月5日に、今福体育館で、なかよしスポーツ教室がありました。磯部小学校、鳴鹿小学校、長畝小学校、平章小学校の友だちとサウルコス福井のコーチにサッカーを教えてもらったり、みんなで試合をしたりしました。

~子どもたち日記から~

楽しかったのは、ミニゲームです。ドリブルシュートをするのが楽しかったです。がんばったことは、試合をしたことです。ぼくは、力をふりしぼってがんばりました。同点でしたが、みんなと協力してがんばりました。リーダーもがんばりました。そして、ぼくは、気持ちを切りかえることができました。急いで行動することと、声かけが残念でした。今度は、大きな声でいっぱい声かけをがんばりたいです。また、みんなとスポーツ教室をやりたいです。楽しかったです。(6年生)

Img_8564

一番楽しかったのは、サッカーの試合です。ゴールが入ってうれしかったです。引き分けになりました。一番がんばったことは、○○くんにパスをしたことです。一年生のときはできませんでした。シュートの練習もしました。始めはゆっくり行きました。どんどんスピードを上げていきました。楽しかったです。がんばって感想を言いました。○○くんとなかよしになりました。メダルももらいました。どんぐりのメダルでした。うれしかったです。             (5年生)

Img_8555

ぼくは、今福体育館でサッカーをしました。ぼくは、水色のチームでした。アルゼンチンみたいです。緑チームとし合をしました。ぼくは、ひっさつ技バックトルネードでシュートを入れました。ぼくは、2点決めました。負けてしまったけど、がんばりました。とても楽しかったです。 (3年生)

Img_8536

今日、サッカーをしました。スイミングの○○ちゃんがいました。☆☆ちゃんといっしょにしました。一ばんたのしかったのは、ゴールが入ったことです。メダルをもらってうれしかったです。おかあさんにもいっぱい話したいと思いました。また、ほかの学校のみんなといっしょにしたいです。(2年生)

Img_0363

今日、スポーツ教室をしました。サッカーの先生の名前は、かとうコーチでした。おにごっこやシュートのれんしゅうをしました。ミニゲームをしました。一ばんたのしかったのは、シュートのれんしゅうです。コーンをまわってゴールがきまりました。いい気もちがしました。(2年生)

Img_0367

十がついつか、いまふくたいいくかんにいきました。きみどりとうめいのガムテープに、けんたってかいてはりました。おにごっこがたのしかったです。ドリブルがうまくできました。メダルをもらいました。うれしかったです。またいきたいです。(1年生)

Img_8475

 赤、青、黄、緑の4チームに分かれてサッカーのミニゲームをしました。高学年チームでは、白熱した試合が展開され、低学年チームでは、笑いと拍手で盛り上がっていました。

Img_0441

最後には、平章小学校の友だちが手作りしてくれたどんぐりのメダルをごほうびにもらいました。スポーツの秋にふさわしい一日となりました。次は、2月の『6年生を送る会』で交流をします。

Img_8620

楽しみですね!!

あいりす ミニショップ~柿を売りました~

9月30日に収穫した柿。

10月2日に焼酎をかけ、暖かい部屋で毛布にくるんで甘くなるのを待ちました。

10月5日に試食をしてみると、あまーい柿に変身大成功していました。

そこで、柿のお店をすることにしました。

10月6日(火)はたむたむさんのお話会があります。たむたむさんのお話会の後に図書室でお店をすることにしました。チラシを作ったり、ポスターを作ったりしてお店の準備。

Img_0461

柿をかごに並べ運びました。たくさん並んだ柿。とってもおいしそうです。

 

Img_0446試食も作り、味見をしてもらいました。

Img_0447 たくさん買ってくださいました。あいりすショップではたくさん買ってくださるたむたむさん。

大事なお得意様です。いつもありがとうございます。

高学年はレジのお仕事、低学年は袋詰めや接客をがんばりました。

Img_0453

Img_0455

残りの半分は、職員室の先生方に向けて無人販売しました。

Dsc03418職員室の先生方もたくさん買ってくださいました。ありがとうございました。

次の日、売り上げ計算。

たくさんの百円玉や50円玉で、低学年は

「100円が何枚で1000円になるかな?」

「50円が何枚で100円になるかな?」と両替の勉強をしたり、たむたむさんの売上げと職員室の売り上げの合計の勉強をしたりしました。

高学年は、甘柿にするためにかかった必要経費を差し引いて儲けを計算し、売り上げ報告を作成し、校長先生に売り上げ報告をしました。売り上げを何に使うかはこれから相談です。

やわらかくなりすぎて、売り物にならなかった柿は、公務員の石黒先生が柿ジャムを作ってくださいました。